サプライチェーンマネジメント● CSR調達 調達に際して自ら守るべき基本方針である「CSR調達基本方針」と、サプライヤーに遵守していただく基本事項である「グループCSR調達基準」を定めて公表しています。「CSR調達検討会」を中心に、発注担当者から各サプライヤーまでが方向性や価値観を共有しながら、サプライチェーン全体の発展をめざしてCSR調達を推進しています。● サプライヤー調査 CSR調達活動の一環として、海外を含む主要サプライヤーに対し、CSRの取り組み状況を調査しています。調査結果は即時にフィードバックして自社の取り組み状況の把握と改善に協力いただいているほか、必要に応じて追加調査や是正措置を講じています。 この調査は、各サプライヤーから意見をいただく貴重な機会となっています。● グリーン調達 地球環境負荷低減や化学物質に関する製品安全を推進するために、「グリーン調達ガイドライン」を定め、グリーン調達を推進しています。各サプライヤーにガイドラインの内容を遵守していただくことにより、安全な製品を市場に提供し、サプライチェーン全体で環境負荷の低減に努めています。公正な取引 発注元という立場を利用した不当な取り引きがないよう、サプライヤーとの公正な関係構築に努めています。● 下請法遵守 下請法の遵守はサプライヤーとの取り引きにおける基本と捉え、「下請法遵守に関する規程」を設けています。 管理・監督者教育や、購買部門、営業部門、技術開発部門を対象とした教育をはじめ、新任の発注担当者などを公正取引委員会や中小企業庁の講習会に派遣するなど、意識向上に努めています。● サプライヤー・ヘルプライン サプライヤーとの透明性のある公平な取り引きのために、通報窓口「倫理相談室(ヘルプライン)」を設置しています。組織的または個人的な法律違反、またCSR調達基本方針からの逸脱行為がある場合にお知らせいただき、問題の解決を図ります。 2018年度の通報・相談は0件でした。サプライヤーコミュニケーション 優良・重要サプライヤーとの協力関係を強化し、共に発展していくために「新年互礼会」を開催しています。 また、品質・生産面の項目を事業部門ごとに定量的に評価し、特に貢献度の高いサプライヤーに対し「優秀協力会社表彰」として感謝状を贈呈しています。Webグリーン調達ガイドラインhttps://www.kyodoprinting.co.jp/social-environment/supplyer/index.html#section04WebCSR調達基準https://www.kyodoprinting.co.jp/social-environment/supplyer/index.html#section01Web倫理相談室(ヘルプライン)https://www.kyodoprinting.co.jp/social-environment/supplyer/helpline.html新年互礼会の様子取引先とともに公正な取り引きを基本として、CSRの取り組みをサプライヤーとともに推進し、サプライチェーン全体の持続的な相互発展をめざします。バリューチェーンにおける社会的責任の推進CSR調達調査 A、Bランクサプライヤー率 99%取引先とともに 31
元のページ ../index.html#33