kpcsr2019
23/44

CSR推進委員会では、6つの重要項目に沿って活動テーマを定めて具体的な活動計画を立案しています。年間を通じた活動の実績を管理しながらPDCAでグループ全体のCSRの推進に取り組んでいます。項目CSRテーマ2019年度 取り組み項目 2019年度 施策および達成目標コンプライアンス公正な事業慣行企業倫理と法令遵守企業倫理に関する社内活動・トップメッセージの発信・企業行動憲章や倫理綱領などの企業理念に係る規程類の内容見直しおよび改訂「内部通報規程」に基づく倫理相談室の運用および利用促進・倫理相談室の周知に向けた施策の実施(社内説明会など)・企業倫理月間におけるポスター掲示、社内報での周知記事の掲載コンプライアンス教育・全社員(グループ会社を含む)を対象とするe-ラーニングの実施・教育体系や内容の見直し実施お客さまとともに消費者課題リスクマネジメント(サイバーセキュリティ)情報セキュリティ対策の整備・強化①TOMOWEL-CSIRTの活動推進②サイバーセキュリティ対策③サイバーセキュリティ管理体制の強化①TOMOWEL-CSIRTの情報連携会議による情報共有(四半期に1回開催)、全社員に対する啓発活動(年間4回以上)②標的型攻撃メール訓練の実施、工場系システム調達ガイドラインの策定③インシデント復旧計画と訓練の実施リスクマネジメント(BCP)災害発生時におけるBCP対策の強化データ拠点被災に備えた重要システムのデータセンター移設、社外からの業務継続を可能にするリモートワークの環境を構築製品の安全と品質製品安全と品質保証の管理体制の強化①製品安全審査体制の強化②製品安全対策の強化③品質マネジメントによる標準化の推進①販促物の製品安全審査の促進と効率化②異物混入などの製品安全対策の実施状況確認と指針の策定③システム設計開発部門向け作業要領書の制定社員とともに人権・労働慣行ダイバーシティ&インクルージョン①女性が活躍できる環境づくり②障がい者の活躍できる環境づくり①テレワーク制度の構築による仕事と育児の両立支援②2020年度までに障がい者雇用率2.3%を達成人材開発自立型キャリアサポートシステムの提供社員の学習支援・キャリア開発の継続実施およびCDP(キャリア開発プログラム)の構築健康経営①健康経営施策の実施②「ホワイト500」の継続認定取得とグループへの展開①健康診断2次検診の受診率向上および喫煙率低減②「ホワイト500」の継続取得と各子会社における申請の検討取引先とともにバリューチェーンにおける社会的責任の推進CSR調達グループサプライチェーンにおけるCSRの推進サプライチェーンの最適化をめざし、調査表に基づく取引先の再評価を実施グリーン調達グリーン調達ガイドラインの周知と購買品の安全管理体制の強化グリーン調達ガイドラインの浸透と付随する管理証明書の提出促進(目標:30社/年)危機管理に基づいた調達の促進サプライチェーンのBCPへの対応強化主要原材料サプライヤーの製造現場視察と供給体制・BCP方針の確認(年間6回以上)社会とともにコミュニティへの参画・発展地域コミュニケーションの推進次世代育成支援学習機会提供やスポーツ振興への貢献社会貢献活動東日本大震災復興支援活動の継続実施企業マルシェ「うまいもの市場」の実施地球とともに環境EMS体制中長期ビジョンの策定(2025年、2030年、2050年の到達目標の設定)CO2排出(エネルギー使用、スコープ3など)、VOC規制、廃棄物排出などの設定生物多様性海洋プラスチックごみ問題への対応自社からの外部流出防止対策つくる責任、つかう責任グリーン購入の促進補材マスターデータのデータメンテナンス(新規グリーン製品登録 5件/月)と全社グリーン購入率の向上(前年比3%以上)   21

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る