kpcsr2019
12/44

ディーセントワーク特集 企業にとって、生産性向上・多様な人材活用・リスク対応力の強化によって企業経営の安定と持続的成長につなげることは喫緊の課題です。同時に、働き方改革によって社員のワークライフバランスを実現し、生活の安定と自己実現を図ることも求められています。 私はかねてより「企業は人なり」と社内外に伝えています。社員が自分の仕事に誇りを持ち、生き生きと輝いて仕事をして初めて企業は成長します。そのためにこれまでさまざまな施策を実行してきましたが、まだまだ改善の余地があると感じています。そこで、2018年4月に、グループ全体の働き方改革の施策立案・推進を専門に行う「働き方改革推進室」を新設しました。この推進室を中心に、社員が生き生きと働ける環境づくりを加速させていきます。 生き生きと働く社員を通じてお客さまへの提供価値を高め、その評価が企業価値向上と社員のやりがいにつながっていくという好循環を生み出すために、経営トップとして「働き方改革」の実行を宣言します。TOMOWELの理念である「共にある、未来へ」のもと、成長を続ける企業グループの実現に向けて取り組みを開始します。「働き方改革」で、全社員の満足と企業グループの成長を実現する共同印刷グループ 「働き方改革宣言」 共同印刷グループは、社員一人ひとりが働きやすさと働きがいを実感できる働き方を実現し、グループ全体の成長の糧とするために、以下のテーマについて一丸となって取り組みます。 1. 多様な働き方(ダイバーシティ)と   長時間労働の削減によるワークライフバランスの実現 2. 社員の健康増進の支援 3. 社員がやりがいを持って活躍し成長できる機会と環境の提供 TOMOWELの理念のもと、すべての社員の生き生きとした働きを通じて、誠実なコミュニケーションと市場をリードする技術力でお客さまの思いをカタチにし、新たな価値を創出しつづける企業グループをめざします。2018年7月吉日共同印刷株式会社代表取締役社長10 共同印刷グループ CSR報告書 2019

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る