接触で作用する衛生材料を開発
新型コロナウイルスやノロウイルスを1分で不活化
簡単にリシールできる蓋材を開発
一度開封した蓋を上から押さえるだけでぴたりと再封
リシール可能なパウチを開発
再封機能で利便性を向上
「トップシール紙トレー」を開発
多機能でサステナブルな包材として、持続可能な社会の実現に貢献
フィルムレス紙包材を開発
プラスチック使用量を削減した環境配慮製品を拡充します
ドローン飛行情報確認システムをイームズロボティクスと共同構築
電子レンジ調理用蒸気抜き包材を開発、
自動蒸通機能で生活者の利便性・安全性の向上に貢献
繊維業界向け高機能ペレットを開発
中身が見える食品向け紙容器を開発
プラスチック使用量を約40%削減*
内容物が減っても倒れない「ボトル代替フィルム包材」を開発、ボトルとパウチの良さを両立
二重構造ボトルを開発、スクイーズのしやすさと鮮度保持効果を実現
「スリットバルブ付きヒンジキャップ」を開発、脱シリコーン製で環境に配慮
紙を使ったラミネートチューブを開発、プラスチック使用量を約10%削減
高濃度アルコールに対応可能なアルミ積層構成フィルムを開発、食品・飲料向けパウチ包材として提供開始
「針刺し検知フィルム」を開発 改ざん防止と完全性の証明、使用履歴の確認に最適
「モイストキャッチ®透明タイプ」を開発、7月開催「インターフェックス ジャパン」に初展示
カップ用リシール蓋材の提供開始、ピタリと閉じる再封機能で異物混入を防止
「吸湿機能付きイージーピール蓋材」を開発、ブリスターポケット部分の水分を吸収し内容物を乾燥した状態で保護
「モイストキャッチ®イージーピールタイプ」を開発、吸湿性能と開封性のよさを両立
「耐熱硫化水素ガス吸収フィルム」を開発、「第9回 高機能フィルム展」へ初出品